犬の「感情のコントロール」とは、前頭前野の抑制機能(我慢する心)のことを言います。
つまり、反応抑制や自己抑制の機能を高めることです。
前頭前野の抑制機能が低下していると…
これは非常に高度な脳の機能で、この機能が低下していると、
- ちょっとしたことに反応してすぐ吠える
- キレやすい (すぐに噛み付く・怒り出す)
- イライラしやすい
- 落ち着きなく動き回る
といった症状が現れます。
これを鍛えるには前頭前野をバランスよく鍛えることが必要となります。
前頭前野が怒りの抑制をしているので、ここが傷ついていたり未発達だと、先ほどの症状が出ます。
若いうちから鍛えよう
前頭前野の能力が固定化される前の子犬のうちから反応抑制や自己抑制の能力を鍛えておくと、高いレベルの抑制機能が固定化された大人の犬に成長します。
つまり、とても自己抑制が効いたキレにくい犬になるということです。
そして、そうしたイヌたちは学習能力も高く、教えられたことをぐんぐん吸収していきます。
抑制機能が弱い状態である犬の場合は、あれこれ教え始める前に、優先的にこれらの機能を鍛えることが重要となります。
記憶力や学習能力を高めるのは、抑制機能を十分に鍛えてからにしたほうが、効率のよい学びをすることができます。
このような取り組みを、段階を追って実践できるように、それぞれの犬の精神発達の度合いに合わせたトレーニング・カリキュラムをつくっています。
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...