犬たちは仲間や人間に対して豊かなボディランゲージを用いて感情や意思を伝えています。
目や耳、口、尻尾などさまざまな身体の部位を駆使し、その組み合わせによって多様なメッセージを発信します。
また犬は感情の切り替えが非常に速く瞬時に変化し続けるためボディランゲージも刻々と変化していきます。
飼い主がその微細なサインを正確に読み取り適切に対応することは愛犬とともに快適に暮らしていくために必須スキルです。
犬が「吠える」というもっとも明確なサインを出すまで待っていては手遅れになります。
それよりもずっと前から犬たちが発している数多くのボディランゲージを読み取れば、より早く犬の気持ちを深く理解することができ問題の発生を未然に防ぐことができるのです。
本記事では犬がボディランゲージのために使っている身体のパーツのうち「目」にフォーカスして解説します。
目は口ほどに物を言う
犬はその「目」を使ってさまざまな感情や意図を伝えています。
「目は口ほどに物を言う」という表現は犬にも当てはまります。
とくに犬は人間と共生してきた進化の過程でオオカミと比較して目の周囲の筋肉が発達しました。
これにより犬たちは意思疎通を図るために表情を豊かに使うことができるようになりました。
特徴的な6つの使われ方
犬の視線や目の動きから犬の感情や意思について多くのことが読み取れます。
ボディランゲージとして使われる特徴的な「目」の使われ方を6つご紹介します。
- 睨む
- 一点をじっと見つめる
- 人の目を見る
- まばたきをする
- 目を逸らす
- 目をつぶる
1. 睨む
この投稿をInstagramで見る
犬が相手をじっと睨むことで自己主張や優位性を表します。
このときの視線は鋭く相手に対して「自分のほうが強い」と主張しています。
もし、相手の犬も睨み返せば双方の緊張が高まって喧嘩に発展することがあります。
愛犬がほかの犬や人を睨みつける行動を見せたら飼い主は叱って止めなければいけません。
そして、気が合わない相手に対しては喧嘩を吹っ掛けるのではなく「カーミングシグナル」を発して関わりを回避することができるように教える必要があります。
こちらを睨みつけている犬に近づくと相手の犬の攻撃性が増して噛みついてくる危険性が高いためそれ以上距離を詰めずに離れることが賢明です。
2. 一点をじっと見つめる
この投稿をInstagramで見る
犬が何か一点をじっと見つめている状態はその犬が見ているものに対して好奇心や興味を示しているサインです。
たとえば、見慣れない物や音、動くものなどに対して集中しているとき犬はこのような視線を向けることがよくあります。
このように何かを凝視している際に過度に緊張している様子が見られたら、飼い主は愛犬が関心を持っている対象が「気に掛けるべきものかどうか」を判断して気にする必要がないものであればいつまでも凝視させずに切り上げさせたほうが良いです。
見ていれば見ているほど緊張が増し不安感や警戒心を高めてしまうからです。
3. 人の目を見る(アイコンタクト)
この投稿をInstagramで見る
犬が人の目を見つめる行為はいわゆるアイコンタクトと呼ばれ飼い主とのあいだの重要なコミュニケーション手段です。
犬は指示や合図を待っているときに飼い主の目を見ることがあり、また、愛情を示すときにも見つめ合うことがあります。
このときの犬の視線は優しく信頼と絆を表しています。
しかし、睨んでいるような強い視線で見つめてくる場合は威嚇のサインかもしれないため視線の強さをきちんと読み取ることが必要です。
アイコンタクトは犬が自発的に行うのが望ましくオヤツで視線を操作するなどして無理に視線を合わせさせることには意味がありません。
愛犬がアイコンタクトをしてきたとき飼い主は見逃すことなく優しく見つめ返してやることで愛犬は安心感を得ることができます。
4. まばたきをする
この投稿をInstagramで見る
犬がゆっくりとまばたきをする行為は相手に対して敵意がないことを示すボディランゲージです。
とくに、緊張した状況下で相手との争いを避けたいという気持ちの表れです。
誰かに目をじーっと見つめられたときや、飼い主に叱られたとき、困った状況が目の前にあるときなどに犬たちがよくつかうボディランゲージです。
これはカーミングシグナルの一種であり相手に対して「平和を望んでいる」ことを伝える行為とされています。
犬がまばたきをしていたら緊張を和らげるために視線を外して穏やかな態度で接しましょう。
5. 目を逸らす
この投稿をInstagramで見る
犬が目を逸らすのは不安や服従を示すサインです。
このとき犬は相手に対して「争いたくない」という意思を伝えています。
たとえば、飼い主に叱られたときや他の犬と出会ったとき犬が視線を外すことがよく見られます。
この視線の外し方もカーミングシグナルの一つであり犬が対立を避けたいと考えている際に見られるものです。
飼い主は愛犬が目を逸らしたときは無理に視線を合わせようとしてはいけません。
飼い主も愛犬に対してカーミングシグナルで応えます。
愛犬の気持ちを尊重し安心感を与えることができるよう努めることが大切です。
6. 目をつぶる
犬が目をつぶる行動は恐怖を感じているときや緊張を解消したいときに見られます。
これは人が恐怖や嫌な場面に直面したときに目をつぶってしまうのと同じ原理が働いているものです。
怖い状況や見たくないものが目の前にあるとき犬は目を閉じて「見ない」ようにすることでそのストレスを和らげようとします。
この行動が見られたときは恐怖の対象から離れて気持ちを落ち着かせてあげると良いです。
そして、過剰に反応しないように徐々に慣らしていくことが大切です。
まとめ
犬が用いるボディランゲージの意味を理解することは飼い主にとってもっとも重要なスキルの一つです。
犬たちは吠える前から身体のさまざまな部位を駆使してボディランゲージを使い自分の気持ちを伝えています。
犬の「目」を使ったボディランゲージには多くの情報が込められています。
睨む、一点を見つめる、アイコンタクト、まばたき、目を逸らす、そして目をつぶるといった視線の動きは犬が相手や状況に対してどのように感じているかを表す重要な手段です。
飼い主がこれらのサインを正確に読み取ることができれば愛犬が感じている不安や緊張、あるいは愛情や信頼を理解し適切に対応することができます。
犬たちと良好な関係を築くためには犬が目を使って伝えているわずかなサインを見逃さないことが必要です。
飼い主がこうしたサインを理解し愛犬の気持ちに寄り添う姿勢をもつことは愛犬との信頼関係を深めるために欠かせません。
飼い主が犬のボディランゲージを学びその理解を深めることで愛犬も飼い主に対して安心と信頼を寄せるようになります。
関連記事(犬のボディランゲージ)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(しっぽ編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(耳編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(目編)←このページ
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(鼻編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(口編)
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んでもっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえチャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...