当サイトではページの一部において、アフィリエイト広告を利用しています

えらび方

犬と暮らすために必要なさまざまなモノの選び方をご紹介。

記事数 50
  • えらび方

【2024年版】モンベル・RUFFWEARの首輪

RUFFWEAR(ラフウェア)は、アウトドア用品メーカーの「mont・bell」(モンベル)が扱っている米国の犬用アウトドア用具のブランドです。モンベルは人間用の山登りグッズのほか、じつは優れた犬具も販売しています。Suzyも「モンベル/RUFFWEAR」のドッグギアを、いくつも愛用

  • えらび方

犬の散歩で伸縮式リードを使うのがNGな6つの理由

ワンちゃんのお散歩にシュルシュルと伸び縮みする「伸縮式リード」をつかっている飼い主さんをたくさん見かけます。あまりにもたくさんのワンちゃんが「伸縮式リード」でお散歩をしている姿を見かけるため、犬のお散歩と言えばコレという定番アイテムだと思っている方も少なくありません。「伸縮式リード」

  • えらび方

【2024年版】お散歩中の脱走を防ぐテクニック

お散歩中に、 首輪の留め具が壊れた! ハーネスがすっぽ抜けた! リードが手から離れてしまった! パニックになった愛犬がリードを噛みちぎってしまった!などなど、思いもかけないアクシデントによって愛犬が脱走してしまい迷子になったり、事故に遭っているという情報が、毎日S

  • えらび方

【2024年5月】モンベル・アウトレット(オンライン版)

Suzyは、RUFFWEARの犬具(とくにハーネス)をお勧めしており、紹介記事もたくさん書いてきました↓最近、シーズンごとに商品の入れ替わりが激しくなってきたように思います。人気が出てきたからなのでしょうか?つぶやき円安によるものか、値上げのための型番切り替えという要素も

  • えらび方

Le Creuset(ル・クルーゼ)のペットグッズ紹介

ホーローのお鍋が有名な「ル・クルーゼ」に、ペットアイテムのラインナップがあることはご存知でしょうか?ペットボールルクルーゼのペット用アイテムは、ホーロー製ではなく陶器製です。陶器は犬用の食器としてベストな材質です。食器の材質の種類は以下のページで詳しく解説↓【製品

  • えらび方

DHC:サプリメント

DHCオンラインショップペット用サプリメントも販売しているDHCヒト用のサプリメントを販売しているDHCはペット用サプリメントの品質についても自信をみせています。以下のリンク先(DHCのウェブサイト)では、DHCのサプリメントの強みについて詳しく紹介されています↓DHCペ

  • えらび方

お迎えする犬を選ぶ視点:子犬か成犬か?

犬と一口に言っても、選ぶときに考慮すべき項目がたくさんあります。子犬か成犬か?初めて犬を飼うときイメージするのはまず「子犬」でしょう。ですが、子犬を一から育てることには、多大な時間と労力を要します。まだ、心も体も未発達のため、どのように育つかは、すべて飼い主の接し方と与えた環

  • えらび方

どこで買う?犬グッズ

11月も後半に突入し、ブラックフライデー・セールのお知らせを頻繁に目にするようになってきました。犬との生活を安全・快適にするためには、いくつかの「ペット専用グッズ」の購入が必要になります。犬との暮らしを始めるにあたって最低限必要なものは、以下の記事で紹介しています↓こうしたグ

  • えらび方

お散歩の排泄マナー(オシッコ編)

近年、犬の飼育に関する世間の意識が高くなり、ウンチの回収同様に『オシッコの後始末』も、飼い主が必ず処理するものであるというのが、飼い主の常識となっています。コメント時代によって、住む地域によって、犬の飼い方の常識は大きく異なっています。一般的には、愛犬がオシッコをした場所にお水をかけることが

  • えらび方

【2024年版】ドッグトレーナー推奨!散歩バッグの必需品と選び方

お散歩バッグに入れるアイテム うんち袋(予備も含めて3~4枚) お水容器(オシッコを流す) 水飲み用器 ウエットティッシュまたはアルコールジェル うんちの入ったウンチ袋愛犬とお散歩に出るさいは、上記のようにいろいろな持ち物が必要になります。うんちの入

  • えらび方

サブリードはジョギング用でハンズフリー

保護犬譲渡の際は、お散歩時にダブルリードをお願いしていますが、2本のリードを手に持ってお散歩するのはなかなか大変です。ダブルリードについてはこちらの記事もご覧ください↓首輪につけたリードにくわえて、ハーネスにつけたリードまで片手に持っていると、愛犬に対して首輪への合図をうまく伝え

  • えらび方

ハーネスがいいのか、首輪がいいのか

首輪は犬に苦痛を与えるので、ハーネスを使いましょうと、動物病院で言われることが多く、多くの飼い主さんが「首輪は犬にNG」であると信じています。ですが、ハーネスを使ったお散歩をしているワンちゃんのお散歩中の「引っ張り」や「他犬への攻撃」、「拾い食い」などに困って、しつけ教室に来られる飼い主

  • えらび方

【2024年版】RUFFWEAR フロントレンジハーネス(#1874142)

RUFFWEARといえばコレという定番のハーネスです。Suzyが飼い主探しを引き受けた保護犬たちには、(ハーネスが着けられる子は)このフロントレンジハーネスを使っています。きちんとサイズを合わせていれば、どんなに抜けようと頑張っても脱げません。RUFFWEAR:フロントレンジハー

  • えらび方

PETiCO ぺちこ:抱っこNGの保護犬に超オススメのキャリー

多くの集合住宅では、犬などのペットを自室から外へ移動させるときにペットを歩かせることを禁止しています。集合住宅の共有部は犬を歩かせない決まりがあるほとんどの集合住宅では、玄関ドアから敷地外に出るまでのエリア(共有部)では、抱きかかえて移動することが規約で定められています。もっと厳しい

  • えらび方

【2024年版】クレート選びはコレ一択:アイリスオーヤマ・エアトラベルキャリー

以下の記事で「アイリスオーヤマ・エアトラベルキャリー」のクレートをお勧めしました。このクレートについてもう少し詳しく解説いたします。超小型犬から大型犬(ラブラドールくらいまで)対応しています。日本で一般的に飼育されているほとんどの大きさに対応しています。サイズ