「ドッグライフカウンセラー」とは、犬の健康、食事、病気、ケガ、法律、しつけ、マナーの守り方など、犬に関するあらゆる方面について十分な知識をもち、飼い主により快適な犬の育て方、暮らし方をアドバイスできる人物であることを「社会動物環境整備協会(SES)」が認定する資格名称のことです。
社会動物環境整備協会は、人と動物にとって優しい社会の構築を目指し、マナーの啓発や飼育知識の伝達のため、ドッグライフカウンセラーの検定・育成や愛犬とのしつけ教室、愛犬家向けセミナーを開催しています。同時に講師・インストラクター・相談員の派遣もしています。
ドッグライフカウンセラーの特徴
「カウンセラー」の名称が示すとおり、いかに飼い主の気持ちに寄り添い、納得感を持たせながら、正しい知識を得て、行動を変容して頂くか?という点が重要視された試験が行われていました。
試験は論述・合格率30%
現在はどのような試験が行われているか詳細は分かりませんが、Suzyが受験した当時(2005年)は、すべて筆記で論述回答をする試験問題となっていました。
マークシート方式のテストでは、知識の有無を測ることはできますが、その人のカウンセリング能力を知ることはできません。
このため、ペット関連の資格としては最難関の30パーセント程度とされていました。
分野横断的な幅広い知識と技術
犬に関連する仕事には、獣医師、看護師、トリマー、訓練士、ブリーダーなど、細分化された専門職が存在します。
しかし、それらの専門職の方々はそれぞれの分野を極めてはいますが、他分野の情報に関しては一般の飼い主さんに指導できるほどの知識や技量を持ち合わせていないというケースも少なくありません(専門職は職人ですから、当然なのです)。
これらの専門職の方々は、一般の飼い主さんから他分野についての質問をされることもたびたびですが、専門外のことについてはどう答えてよいか分からないというのが本音です。
当時は、ドッグライフカウンセラーの資格を取得する方は、他分野の情報を体系的に学び、飼い主さんの犬との生活全般に自信をもって助言できるようになりたいという専門家(トリマー、ペットシッター、ブリーダー、動物看護師など)が、とても多かったです。
一般の飼い主が求めている内容を理解している
各分野の専門家は、犬の勉強や訓練そのものが仕事でもあるため、日々知識や技術を磨き、熟練していきます。
たとえば、訓練士になるためには専門学校を卒業後、訓練所に弟子入りし、数年間ものあいだ寝食を犬と共にする日々を送り、やっと訓練士としてのスタートラインに立ちます。
犬のために勉強に24時間、時間を割くことが不可能な一般の飼い主さんに、同じ技術の習得を求めても上手くいくはずがありません。
プロの技術は必要ですが、一般の飼い主さんの生活を理解し、それに合ったアドバイスができないと、「理論は正しいが実現できない」事態におちいってしまうのです。
実践可能な方法で飼い主の困りごとを解決に導く
ドッグライフカウンセラーは、飼い主と愛犬のどちらか一方に負担を負わせるのではなく、双方に妥協を求めつつ、飼い主に実践可能な方法で「飼い主の困りごと」を解決に導くという手段を「犬のしつけ」と、とらえています。
犬の頭がグングンよくなる育て方
キャッチーなタイトルですが、これは犬の頭をよくする本ではありません。飼い主が犬の気持ちを知ることの大切さと、犬の気持ちを知るための具体的な方法を紹介している本です。この本を読めば、「目の前のわが子(愛犬)を見て、今どのような対処をすればよいか」が分かるようになります。これまで...
関連記事
以下の記事も、ぜひご覧ください。
ドッグラン・デビューのタイミングはいつ?
お散歩デビューをしたら、すぐにでも連れていきたくなる「ドッグラン」ですが、ちょっとまってください。少なくとも、ぜひこの記事を読んでから、ドッグランへ行く計画を立ててください。 ドッグランとはどんなところか? ご存じのとおり、柵で囲われた敷地の中で犬のリードを放して遊ばせてよい場所です。 ...
非特定営利活動法人PAL(パル)
People and Animal’s Life society: PAL 2006年に同じ志をもつ仲間が集まり任意団体PAL(パル)を設立。『PAL(パル』はPeople and Animal’s Life society の頭文字をとって名付けられました。2008年2月3日には...
青葉の森公園:愛犬との暮らし方教室
出張プライベートレッスンは、ちょっと敷居が高いな~。そこまで問題があるわけじゃないし… という方も少なくないと思います。また、 自宅に知らない人が来るのは、ちょっと抵抗がある… という方もいるでしょう。そんなときは青葉の森公園の「愛犬との暮らし方教室」への参加をお勧めしています...
オリエンタル・メソッドによる犬のしつけ方と欧米式トレーニングのちがい
犬のしつけは、愛犬との生活をより楽しく充実したものにするために欠かせないものです。しかし、多くの飼い主さんたちが「何を」「どのような方法で」教えれば良いのかということに、悩んでいるのではないでしょうか。日本では2000年頃より、ご褒美にフードを与えて行う「欧米式ドッグトレーニング」が...
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...