「犬をしつける」というとき、ヒトはなぜだか「命令口調」になります。
これまで、テレビなどで見たりする警察犬などの「訓練」のイメージで、そのような口調になってしまうのかな?と考えていましたが、
夕方のお散歩で出くわす小学生の子どもたちが、我が家の犬を見つけて「お手!」とか「オスワリ!」とか、ビシビシ命令するのをみると、どうやらメディアの影響だけというわけでもないのかなぁと思い始めました。
イヌとヒトは、使う言語が違います。
おなじヒト同士であっても、住む地域が異なれば、違う言語を使っていて、お互いの意思疎通を図るのに苦労します。
また、まだ発達途中の赤ちゃんや子どもたちに自分の気持ちを伝えるときも、相手は難しい言葉は理解できませんし、相手に合わせた伝え方に苦労します。
ヒトとは種の異なるイヌとのコミュニケーションをうまくやろうと思ったら、日本人とはまったく異なる言語、生活様式をもつほかの国の人間とコミュニケーションをとろうとするとき以上に、努力が必要になるのではないでしょうか。
まずは言語の異なる同じ人間や、まだ言語を大人のように使えない子どもたちに、自分の気持ちを伝える際に、どのような工夫をするかを考えると、犬に対して効果的な方法というのもわかってくるように思います。
イヌはヒトの表情を見分ける能力の持ち主
イヌは、人間の表情から、その人の感情を読み取る能力があることが、心理学の実験で証明されています。
- 笑顔の人は喜んでいる
- 怖い顔の人は怒っている
と、判断します。
イヌは人間の発する言葉の意味が分からない場合であっても、相手の気持ちを表情から読み取ろうと頑張ります。
マスクで口元が隠れてしまう昨今ですが、それでもイヌたちは人間の目の表情から読み取ろうとします。
言葉を発する際に感情豊かに顔を動かす
英語圏の人が犬のしつけが上手だと言われている理由は、言葉を発する際に感情豊かに顔を動かすからなんじゃないかと思います。
私たちは、イヌにできるだけわかりやすく自分の気持ちを伝えてあげる必要があります。
ぜひ、鏡で自分の顔を見ながら、愛犬に話しかけるときの表情を確認してみてください。
関連記事の紹介
Dogs are sensitive to their owners' choice despite their own preferenceエトヴェシュ・ロラーンド大学(ELTE)の研究者らは、乳幼児に関する研究にヒントを得て...
“イヌ” ヒトの心を照らす存在
“イヌ” ヒトの心を照らす存在 NHKの『ヒューマニエンス』という番組で犬を取り扱った回があります。 ヒトにとって「イヌ」は長年のパートナーだ。オオカミから分化したイヌは、ヒトと共に暮らした数万年の中で、お互いに「共進化」する関係だったという。イヌの脳は、ヒトの“言葉”を理解できるようになり、イ...
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...