犬は自分の感情や意思を表すため、犬に対しても人に対しても、さまざまなボディランゲージ(含むカーミング・シグナル)を用いて、犬ならではのコミュニケーション活動をしています。
複数の部位を同時に使い、その組み合わせによって複雑な感情を表現しています。
また、その感情は瞬時に刻々と変化していきます。
それをいかに的確に読み取り適切に対処できるかが、犬と暮らすうえで飼い主にとっての一番大切な技術と言えます。
吠えるまで待っていては手遅れなのです。
犬たちは吠えるよりも前に、何百倍ものコミュニケーションをすでにボディランゲージでおこなっているのです。
われわれ飼い主も、犬たちの第一言語である「ボディランゲージ」をしっかり理解しておかなければ、彼らの気持ちを正しく理解できているとは言えないのです。
ボディランゲージ
犬たちは全身のさまざまな部位を駆使して、複雑なコミュニケーションをしています。
身体のパーツごとの動かし方にはそれぞれ意味があり、それらを組み合わせて自分の意思を相手に伝えています。
本記事では、パーツごとの大まかな意味を解説します。
尻尾
振っていれば喜んでいると思っているひとが大変多い「しっぽ」ですが、ただ単に「興奮」の度合を表しているにすぎません。
その「振り方」によっては攻撃や敵意を表していることもあるのだということを、犬の飼い主ならば必ず知っておき、この事実を周囲にも広める必要があります。
- 高く上げ、背中のほうに曲げる
- 高く上げ、先端だけ振る
- やや高く上げて、「小刻み」に振る
- やや高く上げて、「ゆっくり」振る
- 左右や円形にブンブン振る
- 後ろ足の「中ほど」までしっぽを下げる
- 後ろ足の「下」までしっぽを下げ、「ゆっくり」振る
- 下げ気味で、「小刻み」に振る
- しっぽを股のあいだに巻き込む
高く上げ、背中のほうに曲げる
はっきりした攻撃を示している。
高く上げ、先端だけ振る
相手より優位であることを表す。
位置が高いほど支配性・攻撃性も高い
やや高く上げて、「小刻み」に振る
「なんだか楽しそうだな」と興味を持っている
やや高く上げて、「ゆっくり」振る
「どうしようかな?」と期待と迷いが混ざっている
左右や円形にブンブン振る(勢いで腰も一緒に)
大好きな犬や人に会ったときや、美味しいモノを前にしたときの最大級の歓喜の表現。
後ろ足の「中ほど」までしっぽを下げる
自分より相手が優位であることを伝える。
後ろ足の「下」までしっぽを下げ、「ゆっくり」振る
どうしようか迷っているとき
下げ気味で、「小刻み」に振る
怒っている飼い主や、目の前の犬に対する軽い服従。
しっぽを股のあいだに巻き込む
怯えている。
尻尾がお腹に近づくほど、恐怖の度合いも高くなる。
目
「目は口程に物を言う」は、犬にも当てはまります。
犬はオオカミと比べて目の周囲の筋肉が発達していて、さまざまな表情を作ることができます。
この進化によって、ヒトと共生していくことができるようになったとさえ言われています。
- 睨む
- 一点をじっと見つめる
- 人の目を見る
- まばたきをする
- 目を逸らす
- 目をつぶる
睨む(相手の犬をじっと見つめる)
自分が優位だと示す。
相手も睨み返すとケンカへ発展。
一点をじっと見つめる
(見ている)何かに興味を持っている。
人の目を見る
いわゆるアイコンタクト。
人からの指示や合図を待っているとき。
愛情表現。
まばたきをする
相手に敵意がないことを示す行為。
目を逸らす
不安なときや服従の気持ちを示す行為。
目をつぶる
恐怖を感じたとき。
鼻
警察犬が空気中や道路に残った匂いを頼りに行方不明者を探し当てるのをみてもわかるとおり、犬は人間と比べてとても性能の良い鼻の持ち主です。
この「鼻」は、匂いを嗅ぐ以外にも気持ちを表すためのパーツとしても大活躍しています。
- ピクピク動かす
- 鼻水を垂らす
- ペロペロ舐める
- しわを寄せる
ピクピク動かす
興味があるときに示す。
鼻水を垂らす
(尻尾を後足のあいだに巻き込んでいる場合は)緊張を示す。
ペロペロ舐める
自分の緊張を紛らわせたいときや相手を落ち着かせたいときに示す。
しわを寄せる
強い攻撃を示す。
それ以上やったら噛み付くぞ!!という、最終警告。
耳
犬の耳は、筋肉がさまざまな方向に走っていてさまざまな方向へ動かすことができるため、ボディランゲージとしても非常によく使われるパーツです。
ただし、耳はほかのパーツの表す意味を補完していることが多く、耳の動きだけで気持ちを判断することは難しいでしょう。
- ピンと立てて前に傾けている
- 寝かせる
- 頭につくほど後ろに引く
ピンと立てて前に傾けている
- 興味津々のとき(ただし体はリラックスしている場合)
- 強い攻撃を示す(全身に力が入っている場合)
寝かせる
- 友好(口を開けて尻尾が上がっている場合)
- 服従(尻尾を下げて姿勢を低くしている場合)
頭につくほど後ろに引く
恐怖を感じている場合。
口
犬たちは吠える以前に、口回りの「筋肉の緊張度合」という非常に微妙なボディランゲージで気持ちを表現しています。
以下は、特徴的で分かりやすいものに限ってリストアップしています。
- 閉じている
- あくびをする
- 自分の唇をなめる
- 前歯をみせる
- 犬歯をみせる
- 歯をカチカチ鳴らす
- パクパク開閉する
閉じている
耳を立てているときは興味をひかれる何かに注目している
あくびをする
自分と相手の緊張をほぐすため。
カーミング・シグナルをおぼえよう!
犬が身体で自分の気持ちを表す「ボディーランゲージ」のなかには、「カーミング・シグナル」と呼ばれるカテゴリがあり、犬社会を円滑にするための、とても重要なボディーランゲージになっています。 カーミング・シグナルとは? ノルウェーのドッグトレーナーであるTurid Rugaas(トゥーリッド・ルガ...
自分の唇をなめる
不安、緊張を示す。
前歯をみせる
笑っている。
カーミング・シグナルをおぼえよう!
犬が身体で自分の気持ちを表す「ボディーランゲージ」のなかには、「カーミング・シグナル」と呼ばれるカテゴリがあり、犬社会を円滑にするための、とても重要なボディーランゲージになっています。 カーミング・シグナルとは? ノルウェーのドッグトレーナーであるTurid Rugaas(トゥーリッド・ルガ...
犬歯をみせる
強い攻撃を示す。
歯をカチカチ鳴らす
全身に力が入っていれば強い攻撃を示す。
パクパク開閉する
怒っている相手を落ち着かせようとする。
カーミング・シグナルをおぼえよう!
犬が身体で自分の気持ちを表す「ボディーランゲージ」のなかには、「カーミング・シグナル」と呼ばれるカテゴリがあり、犬社会を円滑にするための、とても重要なボディーランゲージになっています。 カーミング・シグナルとは? ノルウェーのドッグトレーナーであるTurid Rugaas(トゥーリッド・ルガ...
さいごに
ここまでみてきて、すでに知っていたボディランゲージもあったかもしれません。
しかし、犬たちのみせる表情には、思ってもみなかった意味が隠されていたと分かったこともあったのではないでしょうか。
じつは、「愛犬の表情から気持ちが分かるようになった」ただ、それだけで、愛犬の行動も変わってくるのです。
飼い主の犬語の理解が進むにつれて愛犬も変わってくる
飼い主さんの「犬語」(犬のボディランゲージ)に対する理解が進んでいくにしたがって、愛犬に以下のような変化が表れます。
- 人が信じられるようになる
- しつけを受け入れる心の準備ができる
- 衝動を抑制する自制心を身に付けたいと思うようになる
しつけのスタート地点
愛犬自身が上記のような気持ちになってはじめて、飼い主の行なうしつけが効果を発揮できるのです。
レッスンを受ける飼い主の皆さんには、初回のカウンセリングの際に「犬社会の常識と言葉を理解する」ことが、愛犬とうまくやっていくために一番最初に飼い主がしなければいけないことであると、お話しています。
今では、犬の常識や犬のボディーランゲージに関する本もたくさん売られています。
ドッグトレーナーが選ぶ犬の本2+13冊(こころ編)【2024年7月】
犬との暮らしについてもっと知識を得たいとき、もっと知りたいことがあるとき、本を読むことも大切です。 ドッグトレーナーが必読を勧める2冊 Suzyが絶対に読んでほしい本は以下の2冊です。発行年は古いものもありますが、内容はまったく古くありません。「犬のしつけ」の名著です。 1冊目...
ドッグトレーナーが選ぶ犬の本3+12冊(しつけ編)【2024年7月】
本から得られる情報は専門家である著者が長年にわたって研究してきた成果を体系的にまとめたものです。本の内容は方法論が一貫しているため、教わる犬のほうも混乱が少ないはずです。愛犬にしつけをするにあたって最もよくないのは、さまざまな聞きかじりの情報を断片的につなぎ合わせて実践してしまうこと...
飼い主の犬語理解が進むにつれて、愛犬の方も確実に変わっていきます。
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...