当サイトではページの一部において、アフィリエイト広告を利用しています

犬のエフォートフル・コントロールを促進するためのアプローチ

エフォートフル・コントロール(Effortful Control: EC)は、前頭前野にその神経基盤をもつ気質的な個人差であり、以下の 3 つの制御にかかわるものです。

  • 行動抑制の制御
  • 行動始発の制御
  • 注意の制御

後から得られるより良い結果のために目の前の誘惑に勝つ力」がどれほど備わっているか?ということを意味します。

脳領域のなかでも成熟が遅い前頭前野がその基盤となるため、生まれつきの個人差に加えて経験んや学習によって変容する気質であるといわれます。

犬にも前頭前野はあり、自己抑制をすることができる生き物なのです。

人間とともに暮らす家庭犬(とくに都市部の住宅密集地)は、人間の子ども以上にガマンを強いられる環境で生きているため、この能力の発達をしっかりと促していくことは飼い主の重要な責任である。

努力して自己統制する特性

何かに動揺しても、すぐに気持ちを切り替えられる(注意の転換における個人差)

上記の文章は、エフォートフル・コントロール(Effortful Control)に関する説明です。

これは個人の気質的な特徴であり、前頭前野と関連して行動の制御や注意の制御に影響を与えるとされています。

犬のしつけとの関連性について考えると、以下のような点が関連していると言えます。

1. 自己抑制と行動の制御

犬のしつけにおいては、自己抑制や行動の制御能力が重要です。

たとえば、飼い主の指示に従う、吠え声を抑える、噛み癖を抑制するなどの行動を犬に求めることがあります。

エフォートフル・コントロールの発達によって、犬は誘惑に対して勝つ力や行動の制御力を高めることができるでしょう。

2. 注意の制御

犬のしつけにおいても、注意の制御が重要です。

犬には飼い主の指示や環境への注意を促すことが求められます。

エフォートフル・コントロールの発達によって、犬は注意を切り替えたり、集中力を持続したりする能力を向上させることができます。

3. 経験や学習による変容

エフォートフル・コントロールは、生まれつきの個人差に加えて、経験や学習によっても変容するとされています。

犬のしつけにおいても、飼い主との関わりやトレーニングを通じて、犬の自己統制や制御能力が向上することがあります。

まとめ

飼い主としては、犬のエフォートフル・コントロールの発達を促すことが重要であり、しつけやトレーニングにおいて自己抑制や行動の制御、注意の切り替えなどの能力を養うことに注力することが、生活上手なコを育てるためのしつけになるのです。

LINEでSuzyに質問!

この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。

Shizuka “Suzy” Ishida

2005年より東洋思想をベースにした「ごほうびにオヤツを使わない犬のしつけ方」を提唱。吠える・噛むの問題を抱えた小型犬のしつけを得意としていますが、保護犬の心のリハビリもしています。当サイトで提示しているしつけ方法はすべての犬に100%当てはまるものではありません。性格や状況によって対処方法はさまざまです。お試しになる際はあらかじめご理解のうえお願いいたします。

関連記事