犬たちは仲間や人間に対して豊かなボディランゲージを用いて感情や意思を伝えています。
耳や目、口、尻尾などさまざまな身体の部位を駆使し、その組み合わせによって多様なメッセージを発信します。
また犬は感情の切り替えが非常に速く瞬時に変化し続けるためボディランゲージも刻々と変化していきます。
その微細なサインを正確に読み取り適切に対応することは愛犬とともに快適に暮らしていくための飼い主の必須スキルです。
犬が「吠える」というもっとも明確なサインを出すまで待っていては手遅れになります。
そのずっと前から犬たちが発している数多くのボディランゲージを読み取れば、早い段階で犬の気持ちを深く理解することができ問題の発生を未然に防ぐことができるのです。
本記事では犬がボディランゲージのために使っている身体のパーツのうち「耳」にフォーカスして解説します。
犬の耳が伝えるメッセージ
犬の「耳」はボディランゲージとして非常に多くの情報を伝える部位の一つです。
犬の耳は豊かな表現力を持つパーツで筋肉が複数の方向に走っていてさまざまな位置に動かせるのが特徴です。
犬は自身の感情や意図を耳の角度や位置、前傾・後退の動きによって表現しコミュニケーションを図ろうとします。
しかし、耳の動きだけから犬の気持ちを読み取るのは難しくほかの身体のパーツで表されるシグナルと併せて判断することが重要です。
特徴的な5つの使われ方
犬が耳を使って表現するボディランゲージの例を5つ挙げてそれぞれの意味や飼い主が取るべき対応について説明します。
- 耳をピンと立てて前に傾ける
- 耳を寝かせる
- 耳を頭につくほど後ろに引く
- 耳を横orやや後ろに引く
- 耳をいろいろな方向に動かしている
1. 耳をピンと立てて前に傾ける
犬が耳を前方に傾けてピンと立てているときは興味や警戒心を示しています。
たとえば、見慣れないものや音に対して注意を向けて情報を集めようとしているときにこのような耳の動きが見られます。
リラックスしているなら
また、身体がリラックスしている場合のこのポーズは犬が興味津々で探求心が高まっていることを意味します。
この投稿をInstagramで見る
力んでいるなら
しかし、全身に力が入った状態で耳を前に向けているならば警戒だけでなく強い攻撃性を示していることもあります。
このとき、犬の体の重心が前足にかかっているかどうかを確認することで単なる好奇心からの行動か攻撃モードに入っているのかを見極めることができます。
この投稿をInstagramで見る
「好奇心」or「攻撃心」
飼い主は愛犬がこのようなカタチに耳を動かしているときはそれが「好奇心」なのか「攻撃心」なのかを判断し「攻撃心」であると判断したら愛犬の行動がエスカレートしないうちに気持ちを切り替えさせることが必要です。
2. 耳を寝かせる
耳を寝かせる行動は犬が相手に対して友好的な意図を示している場合と服従や不安の気持ちを表現している場合があります。
仲良くしたいとき
とくに耳を寝かせながら口を開けて尻尾を上げている場合は相手に対して友好を示していると言えます。
このような状況では犬がリラックスしていて相手とポジティブな交流を持ちたいと考えていることが多いです。
この投稿をInstagramで見る
服従や不安のばあい
一方で耳を寝かせて姿勢を低くし尻尾を下げている場合は服従や不安を表している可能性があります。
このとき犬は相手に対して「攻撃するつもりはない」というメッセージを送っています。
飼い主は犬の気持ちを理解し無理に相手と接触させようとしないことが大切です。
3. 耳を頭につくほど後ろに引く
犬が耳を頭にぴったりとつくほど引き下げているならば強い恐怖を感じているサインです。
たとえば、病院の診察台の上など苦手なものから逃れられない状況で見られます。
このとき犬は非常に不安で恐怖を感じている状態にあることを示しています。
この投稿をInstagramで見る
シッポはどうか
このとき飼い主は犬の尻尾の位置にも注目する必要があります。
もし尻尾を股のあいだに巻き込んでいるようであれば犬は強い恐怖を感じている状態です。
このばあい飼い主は犬を無理に落ち着かせようとするよりもなるべく早く安心できる環境に戻してあげることが望ましいです。
4. 耳を横orやや後ろに引く
耳を後方に倒しつつも、
- シッポをブンブン振っている
- 口が開いている
- 目を細めている
などほかのパーツが喜びを表しているときは「喜び」「嬉しさ」を表しています。
耳を少し後ろに倒していることで攻撃的な意図はなく周囲と調和したいといった気持ちが表れています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
5. 耳をいろいろな方向に動かしている
犬は耳を左右べつべつに動かすことができます。
このため、左右の耳を同時に異なる方向に動かして情報収集をすることができます。
犬が耳をさまざまな方向に動かしているのは周囲の情報を収集している状態です。
犬が耳をさまざまな方向に動かしているときは周囲の音や状況に対して敏感に反応している状態で、特定の音や気になる存在に集中しています。
その結果として犬が過度に緊張し警戒している場合は気にしなくても良いと伝えて切り上げさせたほうが良いです。
そのまま放っておくと警戒心が強まり過剰なストレスを感じてしまうからです。
単に興味をもって集中しているなら「この子はどんなことに興味があるのかな」と興味の対象を一緒に観察してみると良いです。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
犬が用いるボディランゲージの意味を理解することは飼い主にとって最も重要なスキルの一つです。
耳の動きは犬のそのときの心理状態や周囲の状況に対する反応を反映しています。
ピンと立てて前に傾けたり耳を後ろに倒したりするなど、さまざまな耳の動きが犬の感情を表しており犬の気持ちを理解するための重要な手がかりとなります。
耳の動きに加えて身体全体の動きや表情を総合的に観察することで、犬が今どのような気持ちでいるのかをより深く理解できます。
犬が見せる耳の動きを含むボディランゲージを飼い主が見逃さず正確に読み取ることによって愛犬とのスムーズなコミュニケーションが可能になります。
また、飼い主は愛犬が示す不安や恐怖のサインを放置せず気持ちを切り替えさせることが重要です。
これが愛犬のストレスを軽減して飼い主との絆を深めるうえで大切なポイントとなります。
関連記事(犬のボディランゲージ)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(しっぽ編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(耳編)←このページ
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(目編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(鼻編)
- 犬語の単語帳:犬のボディランゲージ(口編)
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んでもっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえチャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...