当サイトではページの一部において、アフィリエイト広告を利用しています

洋犬と異なる、和犬(柴犬)のしつけ方法

柴犬ブームが始まったのは、どのくらい前だったでしょうか。

10年ぐらい前からしつけ教室にやってくる犬種の割合として、柴犬がだんだん増えてきました。

つぶやきときどき、秋田や四国もきますよ。

JKCの犬種別犬籍登録頭数のランキングでも柴犬は長年TOP10圏内に入っています。

  • 2022年…9位
  • 2021年…7位
  • 2020年…8位
  • 2019年…7位
  • 2018年…5位
つぶやき依然として人気犬種ではありますが、2019年以降は徐々に順位が下がってきているようです(それまでの5年間は5位前後)。飼育の難しさ(特殊さ)についての情報が一般に浸透してきた結果、避けるようになったのかもしれません。「飼いたい犬と飼える犬はちがう」ということの理解が深まったことは良いことだと思います。

和犬(日本犬)と洋犬のちがい

なぜ、「和犬」「洋犬」という呼び方があるのでしょうか。

私たちがペットショップなどでよく見かけるさまざまな種類の犬たちの多くは、人為的に形質を固定化して作り出した「犬種」で分けられます。

つぶやき和犬(=日本犬)とは、昔から日本に住んでいる犬のことで、その中でも国が天然記念物に指定した6犬種(柴犬・秋田犬・北海道犬・甲斐犬・紀州犬・四国犬)のことを指すことが多いです。本記事では、和犬のなかでも圧倒的に飼育頭数が多い柴犬を想定して、和犬のしつけについて解説したいと思います。

使いやすいよう改良されてきた洋犬

おもに欧米で犬を人間の道具として使いやすくする目的で人為的に作り出された犬種を、まとめて「洋犬」と呼びます。

キリスト教に根付いた思想

西洋文化においてはキリスト教思想のもと(動物は人間のために神が作ったものであるから)人間には動物を「管理・コントロール」する責任があると考えます。

このため「管理・コントロール」しやすい、つまり「用途に合わせ」「人間のいうことを聞きやすい」犬を作り出すために犬種を作り、繁殖をおこなってきました。

洋犬のおもな仕事

具体的には以下のような仕事をさせる目的のために作り出されました。

  • 盲導犬・介助犬
  • 警察犬・災害救助犬
  • 牧畜犬(牧羊・牧牛)…放牧している家畜を集める
  • 護衛犬…放牧している家畜を外敵から守るため外敵と戦う
  • 運搬犬…重たい荷物を運ぶ
  • 回収犬(間接狩猟犬)…人間が仕留めた獲物を回収してくる役割

これらの仕事内容を見てわかるように西洋の犬たちのほとんどは、主人のすぐそばで逐一指示を受けながら人間と協働する仕事を担うために作られてきました。

また、具体的な使役ではなく、ただ単に可愛がる対象として人為的に見た目や性質を選択して作り出した犬種(愛玩犬)も小型犬には多いです。

小型の愛玩犬も比較的人間が扱いやすい性質を備えていることが特徴です。

つぶやきただし、身体の大きな大型犬とちがって、小型犬はいろいろと問題を起こしても人間が力でなんとか抑え込めることができてしまうため、繁殖において「育てやすさ」は置き去りにされています…

「犬」本来の資質そのままの和犬(柴犬)

一方、和犬が生み出された過程においては、もともと犬が備えていた特性を変えるということはしていません。

洋犬たちのように「管理・コントロール」しやすいとか、「人間のいうことを聞きやすい」といった要素は、一切繁殖の前提としてきませんでした。

このため、オオカミと柴犬のDNAは98パーセント同じであるとも言われています。

犬(オオカミ)が本来もっている能力を生かすかたちで、日本人の生活にかかわっていました。

柴犬をはじめとした日本犬たちが、飼い主から求められた役割はとてもシンプルです。

古来から日本人は犬の「犬らしさ」に備わっている原始的な能力を活用することで、犬を自分たちの生活の中に取り込んできました。

固有の犬種として育成することになって以降も、「人間が扱いやすい」ということに重きを置かず、和犬(柴)らしさを極めることを目的に繁殖が進められています。

このため、一般の飼い主にはとても扱いにくい気質をもった柴犬の個体がたくさん存在しています。

日本国内での柴犬の繁殖において「一般家庭での育てやすさ」は繁殖条件としてまず考慮されません

かつての和犬のお仕事

  • 番犬… 外敵がきたら吠えて知らせる
  • 猟犬…犬自身が獲物を見つけ、追いかけ、捕まえるタイプの猟をする(直接狩猟犬)

例外はもちろんあり、ときどき「柴犬が警察犬の試験に合格した」というニュースを聞くこともありますが、あくまでも例外です。

つぶやきおそらくシェパードやラブラドールと同じ仕事に就いてはいないでしょう…

気質・行動面のちがい

一般的な傾向として「和犬」の「洋犬」との気質面・行動面のちがいを挙げてみます。

パーソナルスペースが広い

屋外で1匹で番犬をしていても平気だったということは、1匹でいるほうが気楽なのかもしれません。

ベタベタするのを好まない

トイプードルのように、つねに飼い主の膝の上にいたがる柴犬など見たことがありません。

柴犬たちは飼い主と同じ部屋にずっと一緒にいるのは近すぎると感じるようです。

基本的には同じ家の中で気配を感じられる距離で十分と考えるようです。

なので、いつでも犬をそばに置いて撫でまわしていたいという人には、かなり物足りなく寂しく感じることになりそうです。

主人命

自分が認めた主人以外は受け入れません。

主がやることは何でも受け入れますが、他人が同じことをしようとすれば牙をむきます。

このため、犬に認められなければ、犬に飼われる生活が待っています。

毅然とした態度を求める

和犬に主人と認めてもらうには、首尾一貫した毅然とした態度が必要です。

犬に嫌われたくないからと、間違った行動をしても叱らず、わがままな行動も自由にさせているようでは信頼してもらえません。

そのような飼い主を、柴犬は徹底的に教育します。

もし、飼い主が迷ってばかりで自信のない性格のばあい、愛犬の精神的安定のためにビシっと自分の意思を伝える気迫を出せるように意識して付き合っていく必要があります。

つぶやき余談ですが、ジャックラッセルテリアを飼う人にもそういう気概が必要だと思います。

自らの頭で考え、判断する

和犬は「直接狩猟犬」に分類されます。

西洋ではさまざまな分野の作業の用途に合わせて多くの犬種が作られましたが、和犬は縄文時代から人間の狩りを手伝う仲間でした。

一つひとつの動作を命令されずとも、いったん山に入れば、自らの意思と判断で仲間の犬とともに獲物を追い詰めて弱らせ、主人である人間が仕留めるまで獲物をそこにとどまらせておくのが仕事です。

つまり、逐一飼い主の指示を仰ぐことなく、自分で状況を判断して行動するのです。

一方で、洋犬の狩猟犬は、主人が仕留めた獲物を回収してくることが仕事の「間接狩猟犬」が多いのです。

主人の指示が出るまでじっと待ち、すでに息絶えた獲物を主人の代わりに拾ってくることが仕事です。

一口に「狩猟犬」と言っても、そこで求められる素質はまったく異なるものです。

そして、世間でドッグトレーニングとして行われている訓練の大半は「間接狩猟犬」の犬たちが身に付ける内容であり、直接狩猟犬の柴(和)犬にいくら教えても、なかなか習得できないジャンルと言えます。

つぶやきただし、欧米で改良?された柴犬たちは「柴犬の皮を着た洋犬」であり、中身は洋犬そのものという子もまれにいます。

柴犬に洋犬の資質を求めない

そもそも持たされた気質がまったく異なるため、洋犬と同じ方法でしつけをしても上手くいかないことが多いです。

柴犬ブームが始まって10年以上が経ち、最近では和犬の性質を理解したうえで飼い始める方が増えてきたのは何よりですが、いまだ、飼い主が扱いきれずに放棄される柴犬は後を絶ちません。

「柴犬を飼う=オオカミと暮らす」覚悟を

本来の柴犬は、相手が犬だろうが人だろうが、気に入らなければ唸ったり、暴れたり、噛みついてくるなど、犬(オオカミ)としての本能全開の生き物です。

いかに、家族(人間)の暮らしと折り合いをつけてともにやっていくかという視点で、共存していく考え方でしつけについても考えていくことになります。

だからと言って、わがままを聞いてばかりいては柴犬に認められる主になることはできません。

こちらが犬の本能を身につけて、気迫の勝負を挑む覚悟が必要です。

ときどき「オオカミがでちゃう」柴犬とうまくやっていくための方法を、飼い主が身につけていきましょう。

その方法は和犬の扱いに慣れているプロから教わることができます。

生後3か月までに和犬仕様のしつけをスタート

ただし、柴犬といえども三つ子の魂百までの効果は期待できます。

ごく幼いうちに、しっかりと飼い主に従うことを和犬向けの方法で教えることができれば、その後、洋犬のように扱いやすくなることも十分にあり得ます。

和犬は精神的な成熟が洋犬に比べて早い傾向があると、多くの犬たちをみてきて肌で感じています。

生後4カ月頃には思春期が始まり、人間の手に負えない行動を取りはじめるケースも少なくありません。

このため(ではなさそうですが)、生後56日を経過しない子犬を販売してはいけないという2022年施行の改正動愛法の例外として、和犬は生後49日で飼い主のもとへやってくることができるようになっています。

この、ごく幼いうちに手元へやってくることができることを生かし、「しっかりと」しつけをしていくことで柴犬に認められる主になれる可能性が高いと感じます。

飼い主さんは柴犬を飼い始めたら、どんなに身体が小さくても赤ちゃん扱いせず、自分の手に負えなくなる前に早めに動くことを強くお勧めします。

大人になった柴犬の気迫に負けてしまうと、彼らの主になることができず、いうことを聞いてもらえることがないからです。

柴犬には「和犬向けのしつけ」を

柴犬と暮らす飼い主は、自分の犬をトイプードルやラブラドールのように「人間の言いなりになるように作られたイヌ」と比較してはいけません。

目の前の愛犬と向き合って、家族と飼い主が互いにより良く暮らしていける方法を模索していってほしいと思います。

和犬のしつけに詳しいトレーナーに暮らし方のコツを教わってください。

LINEでSuzyに質問!

この記事を読んで、もっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。

Shizuka “Suzy” Ishida

Shizuka “Suzy” Ishida

2005年より東洋思想をベースにした「ごほうびにオヤツを使わない犬のしつけ方」を提唱。吠える・噛むの問題を抱えた小型犬のしつけを得意としていますが、保護犬の心のリハビリもしています。当サイトで提示しているしつけ方法はすべての犬に100%当てはまるものではありません。性格や状況によって対処方法はさまざまです。お試しになる際はあらかじめご理解のうえお願いいたします。

関連記事