当サイトではページの一部において、アフィリエイト広告を利用しています

Shizuka “Suzy” Ishida
記事一覧

記事数 267

2005年より東洋思想をベースにした「ごほうびにオヤツを使わない犬のしつけ方」を提唱。

吠える・噛むの問題を抱えた小型犬のしつけを得意としていますが、保護犬の心のリハビリもしています。

当サイトで提示しているしつけ方法はすべての犬に100%当てはまるものではありません。

性格や状況によって対処方法はさまざまです。お試しになる際はあらかじめご理解のうえお願いいたします。

  • えらび方

ドッグトレーナーが勧めるトイレトレーのえらびかた【2024年9月】

犬を飼うときにトイレトレーも一緒に購入を勧められることもあります。ペットショップやネット通販などにはさまざまな種類の犬用トイレグッズが売られています。たくさんありすぎてどれが良いのか迷って決めるのが難しい飼い主さんのためにトイレトレーの選び方をご紹介します。ペットシーツのえらび方につ

  • えらび方

リード・引き綱の種類

愛犬とのお散歩にはどんなリードを使っていますか?リードは飼い主と愛犬をつなぐ非常に重要なアイテムであり、ファッションアイテムではありません。このため、リード選びは首輪選びとともに、人間が靴をえらぶときと同じように使う犬や人、状況にあったものを使わなくてはいけません。リードを使用する理由を

  • えらび方

目のまわりのお手入れ

目のまわりのお手入れ爪切りや耳掃除はしっていたけれど、目のお手入れってあるの?と思った方もいるかもしれません。しかし、意外と犬の目の周りは汚れがちです。犬の目の周りは汚れがちまた、白毛のワンちゃんを飼っている方は愛犬の涙やけが気になったこともあるかもしれません。ヒトとおな

  • 犬のしつけ論

保護犬もいろいろ(雑種編)

「保護犬」を家族に迎えたい!と考える方が増えている一方で、「保護犬」について不安に思う方から質問を受けることがたくさんあります。長く保護活動をしている方々を差し置いて、私がいうのもおこがましいとは思いますが、長く保護活動をしている方々には当たり前すぎることのうち、「保護犬」を迎えることを検討して

  • 犬のしつけ論

保護犬もいろいろ(純血種編)

保護犬と一口に言っても、その犬たちの背景はさまざまです。保護犬というと「野良犬」をイメージする方もいますが、いわゆる「純血種」の犬たちもたくさんいます。長く保護活動をしている方々を差し置いて、私がいうのもおこがましいとは思いますが、長く保護活動をしている方々にとっては当たり前すぎることの

  • 犬のしつけ論

ペットショップに流通する子犬たちの背景を知る

ペットショップの店頭で子犬を購入する飼い主たち(消費者)は、自分の家族の一員にしようと思って購入していますが、店頭で販売されている犬たちは、そもそも「産業動物(経済動物)」であるということを頭に入れておかなければいけません。産業動物の対義語は「野生動物」です。人間社会の存在に

  • 犬のしつけ論

成長ステージ別:トイレのしつけ

お家の中のトイレで用を足せるようにしておくことは、とても大切なしつけです。愛犬が室内トイレで排泄ができれば…悪天候時(台風や大雪など)に、排泄のために散歩に出る必要がない排泄のタイミングを考えて帰宅する必要がない老犬になり身体が弱ってからも、排泄のために外に出す必要がない排泄

  • えらび方

爪切りをしよう!:自宅でのセルフケアでストレス軽減【2024年版】

犬の健康管理の一環として定期的な爪切りは欠かせません。多くの犬は爪切りを嫌がるものです。爪を切られるたびにストレスや不安を感じる犬も少なくありません。多くの飼い主は足先を触ろうとすると嫌がられるため動物病院やトリミングサロンに愛犬の爪切りを任せがちです。しかし、自宅で

  • えらび方

愛犬のシャンプーに必要なアイテム【2024年版】

家庭で暮らす犬たちは、お風呂に入らずに一生を過ごすことはできません。一般的には、1カ月に1回ぐらいの頻度でシャンプーをします。皮膚の状態や被毛の汚れ具合によっては、もっと頻繁に洗う必要がでてくるかもしれません。毎月、トリミングサロンにシャンプーをお願いできるばあいでも、愛犬を

  • えらび方

リードのえらびかた

ワンちゃんとのお散歩に使うリードはファッションアイテムではなく命綱です。また、リードは愛犬に飼い主の意思を伝える大事なコミュニケーションツールでもあります。リードをもつ手の動きで、犬に「してほしいこと・してほしくないこと」を伝えます。なんでもよいわけではありません。リードの形

  • えらび方

首輪の形・種類について知る

首輪は愛犬とのコミュニケーションツール可愛いものやカッコイイものがたくさん売られている首輪やリードですが、じつは単なるファッションアイテムではありません。リードを通じて愛犬に飼い主の気持ちを伝えるための、大切なコミュニケーションツールです。体型に合った首輪を使っていますか?このた

  • えらび方

うちの子に合うドッグフードのえらびかた【2024年版】

たくさんありすぎてどれがいいか分からない…はい。Suzyも本当にそう思います。ひと昔前と比べて店頭で売られているドッグフードの種類も格段に増えています。これにくわえてネット専用で販売されているものを加えると本当に数え切れないほどです。ここでは、お迎えしたワンちゃん

  • えらび方

ハーネス(胴輪)のえらびかた

お散歩のメインの犬具はなんといっても「首輪」です。ハーネスは単体ではなくあくまでも「補助具」として使用するものであるとSuzyは強く提唱します。ハーネスは補助装置お散歩時は首輪の補助としてハーネスを装着します。万が一、首輪がすっぽ抜けたり首輪につないだリードが破損した

  • えらび方

マイクロチップが入っていても迷子札をつけよう【2024年版】

2022年6月にペットショップやブリーダー等の動物販売業者に対して、販売する個体には予めマイクロチップを埋め込んでから引き渡すことが義務化されました。コメントカイロスドッグトレーニングは販売業者ではありませんので、法律上、マイクロチップの装着は一般の飼い主同様に努力義務となっています。しかしなが

  • 犬のしつけ論

家庭での犬の脱走を防ぐテクニック【2024年版】

脱走で迷子になる犬は日本全国で毎日たくさん発生しています。SNSには毎日、迷子になった犬を探す飼い主の投稿がたくさん上がっています。愛犬の命と健康を本気で守ろうひとたび脱走・迷子になってしまえば飼い主の元へ無事に戻れる可能性は少なく、事故に遭ってケガをしたり命を落とすことになります。

  • えらび方

歯みがきグッズをそろえる【2024年版】

犬たちには人間との暮らしにおいて、嫌でも頑張って乗り越えなくてはならないことがたくさんあります。歯磨きも、そのひとつと言えるでしょう。犬にも歯磨きをする習慣が一般的になったのは、ここ15年ほどのことだと思います。犬の寿命が長くなり、シニア期になって、歯周病で歯が抜ける

  • 犬のしつけ論

ダブルリードは命綱

カイロスドッグトレーニングでは保護犬譲渡の条件として、お散歩時の「ダブルリード」をお願いしています。なぜ、ダブルリードが必要なのかなぜなら、完全に自分の家族と家なのだと理解できるまでは、命がけで逃げようとするのが保護犬の常だからです。多くの場合、保護犬として譲渡される犬は、あなたの家