自宅に迎えて間もないころはワンちゃんはまだ「お家のルール」を分かっていません。
思わぬイタズラをして飼い主さんの大切なものを壊したりワンちゃん自身が怪我をしてしまう事故も起こりがちです。
お家の生活ルールを理解できるようになるまで飼い主さんが外出するときはケージやサークルの中で過ごさせるようにしましょう。
サークルとケージのちがい
同じような意味で使われる用語「サークル」と「ケージ」は厳密には以下のようなちがいがあります。
サークルとは:柵で周囲を囲ったもの
サークルの例
サークルにアタッチメントでフタをつけて屋根付きにできるものもあります。
ケージとは:サークルの天井も覆ったもの
ケージの例
「ゲージ」と呼ぶのは間違い
なお、ケージとよく似た言葉に「ゲージ」(gauge)という言葉があります。
しかし、「ゲージ」(gauge)は標準寸法や規格を表す英単語です。
犬の居場所を囲っておくアイテムを「ゲージ」と呼ぶのは厳密には間違いです。
犬は好奇心や暇つぶしで脱走したくなる
お留守番の時間は犬にとって「暇」です。
若ければ若いほどエネルギーを持て余して暇をつぶそうとします。
そして、どんなに小さな犬でもサークルから脱走しようと知恵を働かせサークルから逃げ出すものです…。
この投稿をInstagramで見る
脱獄の体験談
Suzyは2キロにも満たないチワワの子犬に脱走されて部屋中を荒らされた経験があります…。
どうやって脱出したかというと…
- サークル内の壁際にあったクレート(手前にあったら足をかけてサークルの外に脱走すると思って壁側に置いておいた)を手前側に押して移動させ
- サークルの上にかけておいた毛布(暗くすると夜泣きが収まるため掛けていた)をくわえて引きずり下ろし
- その毛布を伝ってサークルの外に出る
というSuzyの予想もしない方法でした…。
2キロぐらいの1歳未満のチワワが壁の隙間に入って重たいクレートを押して脱走できる側のほうに移動させるという知能を備えているなんて思いもよりませんでした。
お留守番は屋根付きケージ
子犬や小型犬をお迎えしたとしてもお留守番が必要なのであれば屋根付きのものにしておくに越したことはないと思います。
天井部分が開閉できて上からお掃除ができると楽ちんです。
サイズの選び方
ケージ内で長時間(8時間以上)のお留守番をさせるのであれば「寝床+フリースペース+トイレ」のスペースが必要になります。
横幅120cmのものが多く売られていますが、このサイズですと5キロ未満くらいの子でないと「寝床+フリースペース+トイレ」の確保は厳しいです。
アタッチメントを追加できるタイプが便利
パーツを追加購入していくことでスペースを拡張できる商品も売られています。
そのようなタイプを選んでおくと身体の成長にあわせてお留守番スペースを広げていけます。
トイレと居室を分けてあげたほうが犬は過ごしやすいです。
犬は本来きれい好きな生き物で寝床からできるだけ離れた場所で排泄したい生き物だからです。
お家の中のトイレで用を足せるようにしておくことは、とても大切なしつけです。 愛犬が室内トイレで排泄ができれば…悪天候時(台風や大雪など)に、排泄のために散歩に出る必要がない 排泄のタイミングを考えて帰宅する必要がない 老犬になり身体が弱ってからも、排泄のために外に出す必要がない 排泄...
飼い主さんがもっとも頑張って教える「しつけ」は、ずばり「トイレ・トレーニング」ですが、成長のステージに応じた教え方と対策が必要です。 子犬のときはトイレシートで上手にオシッコしていたのに、最近は家じゅうあちこちでオシッコをするようになってしまいました… ワンちゃんのプロフィール犬種:ヨー...
一時的な隔離はサークルでもOK
サークルタイプはベビー用のものが新品でも中古でも安価に売られています。
ベビー用品の中古などを探してみるのも良いかもしれません。
ベビー用を使うときの注意点
ただし、人間のベビー用に作られている柵のばあい柵の幅より頭の小さい子犬や小型犬は脱出できてしまいます。
そのばあいはペット用を選んで購入してください。
ケージフリーでの留守番トレーニングを!
ケージやサークルの使用はあくまでもしつけ途中の一時的なものです。
最終的にはケージフリーでのお留守番が問題なくできるようにすることが大切です。
併せて、クレートの中で一晩眠ることができるようにクレートトレーニングも並行しておこなっていくことをお忘れなく。
狭い場所は可哀そうだといって、だだっ広いスペースを室内に用意している飼い主さんもいます。しかし、犬たちは人間とは狭い場所に対するとらえ方が異なります。それは、かえって愛犬を不安にさせているのです。 犬の安全基地、それはクレート 野生時代の犬たちは、山の中にある洞穴のなかが休息の場...
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んでもっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえ、チャットでSuzyにご質問ください。
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...