多頭飼い向き!お豆腐メンタル男子『りゅう君』[推定2歳]
りゅうくんは空気をめちゃくちゃ読む観察力の高い大人しい男の子です。
一頭でいるよりも複数の(人間も含む)動物たちに囲まれた賑やかな暮らしのほうが落ち着くという「宮古島犬」のなかでは超珍しいタイプです。
ただいま絶賛「ずっとのおうち」大募集中です!
「りゅう君」掲載中の里親募集サイト
りゅう君の里親募集情報は以下の里親募集サイトにも掲載しています。
ペットのおうち
ハグー

【ハグー】千葉県の雑種(犬) 里親募集詳細 ID:2502-01079です。「募集タイトル:多頭飼い向き!お豆腐メンタル男子『りゅう君』」。里親になりたいと思っている方はぜひご覧ください。みんなのペットオンライングループは、日本全国すべてのペットが終生幸せに生きていくためのお手伝いをしています。
基本情報
りゅう君のプロフィールは以下のとおりです。
略歴
- 沖縄県宮古島市にて2024年7月2日に捕獲される
- その後、宮古保健所にて3カ月半過ごすも飼い主現れず
- 2024年11月中旬、現地ボランティアが保健所より引き出す
- 2024年11月下旬、ずっとのお家をみつけるため飛行機に乗って千葉へ
この投稿をInstagramで見る
現在の所在地
- 千葉県千葉市美浜区
種類
- 雑種
ペットショップで流行っているミックス犬(別々の純粋種同士を掛け合わせたデザインドッグ)ではありません。
りゅう君の見た目は柴犬の中でも希少な毛色である胡麻柴に似ていますが由緒正しい純粋な雑種犬です。
ご先祖様も(きっと何千年も昔から)代々雑種犬です。
年齢
- 成犬(推定2歳)
捕獲時(2024年7月)の推定年齢は2歳でした。
性別
- オス
去勢手術は済ませてあります。
身体の特徴
りゅう君の身体の各部位の大きさと体重は以下のとおりです。
身体のサイズと体重
- 体重:約9.9キロ(2025年2月11日計量)
- 体高1(足先から肩まで)…約41cm
- 体高2(足先から頭のてっぺんまで)…約50cm
- 体長(首の付け根からしっぽの付け根まで)…約43cm
- 首回り…約31cm
細身の柴犬くらいの大きさです。
ほとんどのペット可マンションの規約内に収まるサイズ感です。
この投稿をInstagramで見る
お手入れカンタン超短毛種
シャンプー後のドライヤーが不要なほど毛が短いです。
ただし、毛の密度が高く抜け毛は日々たくさん発生します。
こまめなブラッシングと部屋の掃除は不可欠です。

犬の健康管理には飼い主による日々の手入れと観察が欠かせません。また、ブラッシングは愛犬とのコミュニケーションとなり信頼関係を深めることにも有効です。換毛期のみならず愛犬との日々のコミュニケーションのひとつとしてマッサージと健康管理を兼ねたブラッシングを習慣にしましょう。た...
よく食べる
好き嫌いなくなんでもよく食べます。
たくさん食べても太れないタイプです(羨ましい)。
ただし、長いオヤツを食べるのは下手っぴです。
この投稿をInstagramで見る
健康情報
りゅう君の健康状態にかんする情報は以下のとおりです。
初期医療
- 伝染病予防接種:2024年7月9日接種済(5種混合)
- 狂犬病予防接種:2024年7月30日接種済
- 不妊手術:避妊手術済(2024年7月16日済)
- フィラリア:陽性(++)
- マイクロチップ:挿入済
血液検査
- 検査日:2024年11月21日
血液検査において若干の貧血が疑われましたが、預かり宅にて質の良い食事とお散歩を重ねて身体づくりをしています。
希望があれば、実費にて追加の血液検査を受けることも可能です。
フィラリア
保護時のフィラリア検査は陽性でした。
フィラリア予防薬の通年投与にくわえてボルバキア治療を継続しており、早期の陰転を目指しています。
譲渡後は以下の記事を参考に、かかりつけの動物病院と予防・治療についてご相談ください。
咳
南国から11月末にやってきたためか、千葉に来て1週間ほど咳をしていたので病院を受診しました。
レントゲンとエコー検査の結果、気管支炎と診断され1カ月ほどお薬を飲みましたが、以降は咳もすっかり出なくなりました。
現在では極寒の公園で朝寝するほど寒さにも慣れ、快食・快便・快散歩中です。
この投稿をInstagramで見る
募集経緯
2024年7月に宮古島保健所に収容されたのち宮古保健所が犬の収容定員を超えそう(=殺処分候補)になったため現地ボランティアが2024年11月に保健所から引き出しました。
そして、新しい飼い主を探すために2024年11月末に宮古島から飛行機に乗ってはるばる千葉県までやってきました。
現在、千葉市美浜区の預かり宅にて家庭犬としてのお勉強をしながら「ずっとのおうち」を探しています。
人との暮らしへの慣れ具合
りゅう君は現在、預かり宅にてさまざまな経験を積みながら家庭犬への道を進んでいるところです。
現在、家庭犬として暮らすにあたって必要とされる課題の進み具合は以下のとおりです。
- 女性…問題ありません
- 男性…問題ありません
- 子ども…問題ありません。むしろ、小学校低学年くらいの男の子を見かけると目で追います。もしかしたら、そのくらいの年齢の男の子がいる家で飼われていた可能性があるのかもしれません
- ほかの犬…オラついてくる犬には意思表示しますが、りゅう君自身は犬社会の礼儀を身につけておりトラブルを起こすことはありません
- 猫…問題ありません。現地ボラさんの家では留守番中、猫の先輩が心の支えでした
- 室内トイレ…現在は外派です
- 留守番…一人で置いて行かれると「お豆腐メンタル」が発動します
- 抱っこ…まだ、抱き上げらるとパニックになります(漏らす派)
- 散歩…大好きです。とても上手に歩きます。嫌がる素振りは見せますが足拭きもOK
- 爪切り…爪切りはまだ(狼爪以外はお散歩で爪切り不要なほど削れます)
- お風呂…おとなしく洗わせます。乾燥はタオルドライと日向ぼっこでOK
穏やかファミリーにオススメ!
りゅう君はズバリこんな子です↓
- マンションでも飼える小型犬サイズ
- 初めての相手や出来事に対しては慎重
- 心を許した人には精神的に頼るタイプ
- お散歩大好き
リードを持つ人とペースを合わせて上手に歩きます。
最近はお散歩が楽しくて、仮母が準備を始めると目をキラキラさせてお座りして待っています。
お外に出るとシッポをブンブンに振って小躍りしながら歩きます。
おうちに帰りたくなくて、家が近づいてくると踏ん張って座り込むこともあります。
寒いのも暗いのも平気みたいです。
この投稿をInstagramで見る
留守番は苦手…
基本的に野犬出身の成犬たちは犬社会で育ってきたため独立心が強く、純血種の洋犬と比べて飼い主に対する精神的な依存度が圧倒的に低いのですが、りゅう君はどうやら違うようです…。
現状では、自分ひとりで留守番をすることに不安を感じて、呼吸が荒くなったりヨダレを垂らすなどの行動がみられます。
人間でなくても、ほかの犬や動物たちと一緒であれば落ち着いてお留守番することができます。
この投稿をInstagramで見る
このため、2頭目、3頭目をお迎えしようと考えているお家にピッタリです。
一頭飼いが不可能ということではありませんが、慣れるまでに里親さんもりゅう君もかなり苦労しなければならないかもしれません…。
抱っこ・爪切りは今のところNG
正真正銘のビビり系男子のため、まだ抱っこを非常に怖がります。
このため、預かり宅ではお散歩に出る際カートを使用して移動しています。

多くの集合住宅では、犬などのペットを自室から外へ移動させるときにペットを歩かせることを禁止しています。 集合住宅の共有部は犬を歩かせない決まりがある ほとんどの集合住宅では、玄関ドアから敷地外に出るまでのエリア(共有部)では、抱きかかえて移動することが規約で定められています。もっと厳しい...
足拭きは受け入れるようになったので、これから抱っこや爪切りにチャレンジしていく段階です。
ただし、毎日のお散歩によって爪切りする必要がないくらいに削れています。
爪切りの必要があるのは前足の狼爪だけです。
お風呂
なぜかお風呂は大好きです。
大人しく洗われています。
でも、シャワーはちょっと苦手です。
週1のシャンプーと保湿で美肌を保っています。
この投稿をInstagramで見る
その他の情報
りゅう君の日々の様子は【インスタグラム】@kairosdog40040 にて紹介しています。
ほかの犬ともそつなく関われますので、一頭飼いよりも多頭飼いに向いている子です。
また、より詳しいポリシーは以下に掲載していますのでご一読ください。
お見合いのご依頼や、記載内容のほかに知りたいことがありましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
応募要項
- 単身者応募:不可
- 高齢者応募:不可(後見人がいるばあい応相談)
- 英語対応(Entries in English):英語での応募も可(Accepted)
*However, we will only give our shelter dogs to someone who will always take the dogs with them when they move.
譲渡に際して
譲渡に際しては必ずご自宅までお届けします。
千葉市美浜区よりで車で1時間程度でお届けが可能な範囲にお住まいのご家庭からのみお申し込みをお受けします(飼育環境確認、里親詐欺防止等のためご理解をお願いいたします)。
千葉市美浜区周辺にてお見合いをしていただき、後日、飼育環境の調査をさせていただきます。
保護中にかかった医療費の一部、およびお届けの交通費実費のご負担をお願いしております。
その他、より詳細な募集要項は以下のページをご参照ください。

保護犬と一口に言っても、年齢も性別も、大きさも人馴れ具合もさまざまで、それぞれに個性をもった犬たちです。里親希望者さまの家庭環境や飼育条件と、保護犬の性質を考慮して譲渡先を判断します。一度捨てられた経験をもつ保護犬が、二度と手放されることのないマッチングをしたいと考えております。 ...
応募方法
りゅう君の里親を希望する方は以下の里親募集サイトよりお申込みください。
お見合いの申し込みに際しては、必ず事前アンケートのご提出をお願いしています。
ペットのおうちをご利用中の方
ペットのおうちをご利用の方はペットのおうちよりお申込みください。
ハグーをご利用中の方
ハグーをご利用の方はハグーよりお申込みください。
それ以外の方
それ以外の媒体をご覧になっていて、上記の里親募集サイトを利用できない方は以下の手順でご連絡をお願いいたします。
- カイロスドッグトレーニングのLINE公式アカウントにお友だち登録
- LINEチャットよりお見合い希望についてお知らせください(里親募集サイトを利用できない理由も併せてお知らせください)。

飼い主募集中の保護犬を「うちの子」にしたいと思ったら実物の犬と面談をしていただきます。 お見合いの申し込み方法 里親さまへの譲渡条件と希望する保護犬のページをお読みいただき里親になるかどうかを家族全員でご検討ください。ご自身が譲渡条件に合致していて保護犬に直接会ってみたいと希望されるばあ...
保護犬の譲渡活動:関連ページ
保護犬の譲渡方法や条件は保護団体によってさまざまです。
カイロスドッグトレーニングでは以下の手順やルールに基づいて譲渡しています。
お問い合わせの前に、以下の①~⑥のページも必ずお読みください。

保護犬と一口に言っても、年齢も性別も、大きさも人馴れ具合もさまざまで、それぞれに個性をもった犬たちです。里親希望者さまの家庭環境や飼育条件と、保護犬の性質を考慮して譲渡先を判断します。一度捨てられた経験をもつ保護犬が、二度と手放されることのないマッチングをしたいと考えております。 ...

カイロスドッグトレーニングが保護犬の里親さまに求める飼育条件は以下のとおりです。すべてお読みいただき内容についてご理解いただいたうえでお申し込みください。先着順ではありません。1.ペット可の住宅に住んでいる マンションなどの集合住宅や賃貸物件にお住まいのばあいは飼育規約...

飼い主募集中の保護犬譲渡までの流れは以下のとおりです。 1.希望する保護犬の募集ページを読む 飼い主募集中の保護犬がいるときは「保護犬の譲渡活動」のページに掲載しています。大きさ、年齢、性格、病歴などについて詳しく記載しています。 関連記事≫ 保護犬の譲渡活動譲渡会に参加するこ...

飼い主募集中の保護犬を「うちの子」にしたいと思ったら実物の犬と面談をしていただきます。 お見合いの申し込み方法 里親さまへの譲渡条件と希望する保護犬のページをお読みいただき里親になるかどうかを家族全員でご検討ください。ご自身が譲渡条件に合致していて保護犬に直接会ってみたいと希望されるばあ...

保護犬の譲渡決定後は犬と暮らすにあたって必要となる物品のご用意をお願いします。準備が整いましたらご連絡ください。お届け(トライアルスタート)日時の調整に移らせていただきます。 つぶやき2024年10月より、トライアルスタート時に首輪とハーネス、保護主の連絡先を記載した迷子札の3点は...

保護犬が、新しい家庭で暮らし始めてから家族との生活に慣れるまでのあいだに示す心理・行動の一般的なプロセスを『3D・3W・3Mの法則』といいます。 ゆっくり、家族になっていく… 同じ犬は1匹としていません。家族に慣れるまでのプロセスには個人差がありますが、おおよそ以下のような変化を経ながら...
Amazonほしい物リスト
支援物資も受付しています。どうぞよろしくお願いいたします。