お家の中のトイレで用を足せるようにしておくことは、とても大切なしつけです。
愛犬が室内トイレで排泄ができれば…
- 悪天候時(台風や大雪など)に、排泄のために散歩に出る必要がない
- 排泄のタイミングを考えて帰宅する必要がない
- 老犬になり身体が弱ってからも、排泄のために外に出す必要がない
- 排泄物で公共の場所を汚さないで済む
このため、飼い主さんも飼い始めたその日から「お座り」「お手」と同じくらい頑張って教えます。
にもかかわらず失敗が続くと大騒ぎし、絶望し、途方に暮れてご相談にいらっしゃいます。
犬の身体と心の成長に応じて、適切なトイレの教え方は異なります。
本記事では、成長のステージに応じたトイレトレーニングの方法を解説します。
犬の年齢を人間の年齢に換算すると?
Dog Year という言葉があります。イヌはヒトよりもうんと早く歳をとり寿命を迎えるので、ものすごく(時間の)スピードが速いことをさしてこのように表現します。 How Old Is My Dog? Identification of Rational Age Groupings in ...
成長ステージ別・排泄の特徴
トイレのしつけは成長のステージにより気を付けるポイントやコツ、対策が異なります。
犬の成長ステージは大きく以下の3ステージに大別されます。
- 子犬期
- 成犬期
- シニア期
以下、子犬期から順に成長ステージ毎のトイレトレーニングのポイントやコツを解説していきます。
子犬期(~5カ月くらいまで)
排泄の特徴
身体が未熟で膀胱も小さいため1度に出る量は少なく、回数は多いのが特徴です。
犬は本来、排泄物で汚れた場所を嫌う本能が備わっています。
トイレを汚れたままにしていると(汚れている)トイレスペース以外の場所で排泄をするようになってしまいトイレを覚えさせることが難しくなります。
このため、頻繁にシートを取り換えて清潔にしておかなければいけません。
成犬期(生後6カ月~シニア期になるまで)
生後6カ月頃には身体の大きさがほぼ大人サイズになり多くの子で性成熟が始まります。
排泄の特徴
室内のトイレで足をうっすら上げてオシッコをするようになったり、お散歩時に少量のオシッコを何回もするようになったら性成熟の始まりです。
この頃にはオシッコの回数は1日に数回程度になりますが1回分の量が増えます。
トイレの回数がうんと減るためトイレシートの交換回数は減りますが量が増えるため吸水性の高いペットシーツに変える必要がでてくるでしょう。
シニア期(排泄のコントロールが困難になる頃)
排泄の特徴
自分の意に反して漏らしてしまったりトイレの場所が分からなくなったりしてきます。
このステージになるとしつけで排泄をコントロールすることは難しいため環境を整えることで対応していきます。
トイレのしつけを成功させるためのノウハウ
カイロスドッグトレーニングのレッスンを受ける犬たちの多くは生後4カ月から成犬期の犬たちがほとんどです。
なかでも、いちどできるようになったはずのトイレを失敗しはじめる「思春期」の犬たちをトレーニングすることがもっとも多いです。
犬の思春期:行動や性格の変化について知る
犬にも思春期があるって知っていますか? 犬は生後6カ月あたりから思春期に入ります。子犬のときとは心も体もおおきく変化していきます。飼い主はそのことを念頭において愛犬への対応の仕方を変えていく必要があります。 愛犬が我が家にやってきたばかりの頃は… 生後2カ月足らずでお家にやって...
ですので、子犬~思春期の犬たちの目線でトイレのしつけを成功させるためのノウハウをお伝えしたいと思います。
トイレの設置場所と数
設置するトイレの数は1頭飼いであっても2カ所以上必要になります。
1つめのトイレは寝床から一番遠い場所
子犬のうちはオシッコ済みのトイレシートのうえで寝てしまったりウンチを食べちゃったりしますが犬は本来きれい好きな生き物です。
できるだけ自分の寝床(テリトリー)から遠い場所で排泄をしたい生き物なのです。
ベッドの近くでトイレしたくない!
このため、だんだん月齢を重ねて成長してくると(これまでは問題なく使えていたとしても)、ケージ内にベッドとトイレを置いているばあい、ベッドの近くのトイレにはできるだけ排泄したくないなぁと思うのが正常なのです。
おトイレをケージ(寝床)の外でしてしまうというのは犬にとっては当たり前のことで仕方のないことと言えます。
リビングの出入り口付近がおススメ
室内をフリーで過ごしているときには、ワンちゃんが自由に移動できる範囲で、できるだけ寝床から離れた場所におトイレを準備しましょう。
多くの場合、リビングで過ごしていると思いますのでリビングの出入り口付近に置くと比較的成功しやすいはずです。
2つめはケージ内で寝床から一番遠い場所
室内フリーでお留守番させるのが心配なばあいは事故を防ぐためケージ(またはサークル)の中でお留守番してもらうことになります。
お留守番中に使用するおトイレはケージの中に置かざるを得ません。
お留守番のときだけケージ内にトイレを移して利用するばあいトイレは1つで済みますが、それが手間に感じるばあいはもう一つケージ用にトイレをご用意ください。
各階にトイレを設置
普段は1階のリビングで生活しているけれど、飼い主が寝室にいくときは一緒に2階の寝室へ移動する
などの習慣がある2階建て以上の広いお家のばあいはさらに追加のトイレコーナーが必要です。
上記のようなばあい階段の上り下りが難しかったり階下へ降りるまで間に合わないなどで、おトイレを失敗するケースもままあります。
フロアが変わるととたんに距離を感じてしまうようです。
このばあいは、1フロアに一つずつトイレを置いてあげても良いと思います。
飼い主の目が届きにくくなりますが排泄後はできるだけ早く気付いてやり速やかにお片付けしましょう。
その他の設置場所の候補
その犬が失敗してしまう場所
いつも失敗してしまう場所がある程度決まっていることもあります。
そのばあいは一時的に失敗した場所にひとまずトイレを置いて、日々少しずつトイレの場所を飼い主が望む場所へ動かしていくという作戦もあります。
なお、どのようなトイレを使えば良いかについては以下の記事をご参照ください。
ドッグトレーナーが勧めるトイレトレーのえらびかた【2024年9月】
犬を飼うときにトイレトレーも一緒に購入を勧められることもあります。 ペットショップやネット通販などにはさまざまな種類の犬用トイレグッズが売られています。 たくさんありすぎてどれが良いのか迷って決めるのが難しい飼い主さんのためにトイレトレーの選び方をご紹介します。 ペットシーツのえらび方につ...
失敗しても慌てない・騒がない
一度は覚えたトイレの失敗が続くようになった原因は、だいたいが失敗したときの飼い主さん家族の反応と考えられます。
おトイレの失敗を見つけたとき大声を出したり、ドタバタ慌てて片付けたり、犬を叱ったりしていませんか?
もし、万が一愛犬がおトイレを失敗していたのを後から見つけたとしても、それは見ていなかった飼い主の落ち度です。
こっそり、ひっそりと片付けをして次は現行犯で見つけるぞと固く心に誓ってください。
トイレは成功を褒めて教える
なぜ、現行犯を見つけるかというとそれは失敗を成功で終わらせるためです。
失敗を成功で終わらせるのがトイレトレーニング
もし、トイレではない場所で用を足し始めたら、そのまま(垂れ流すことになったとしても)トイレまで連れていき、最終的にはトイレのうえで済ませる経験をしてもらいます。
そして、おトイレで排泄したことをうんと褒めてあげます。
「ここでおトイレをすれば飼い主さんが喜ぶ」と分かれば褒めてもらえる場所でおトイレをするようになっていきます。
具体的な作戦はケースバイケース
トイレトレーニングのご相談を頂いて飼い主さんにアドバイスする際はお家の間取りや、失敗の内容などさまざまな条件によってベストな選択が違ってきます。
本記事で取り上げた方法は飼い主さんがよくやりがちな間違いとトイレの教え方の基本となります。
上記の方法が上手くいかないときは飼い主さんが思いもよらないちょっとしたことが失敗の原因になっています。
そんなときはプロのアドバイスを受けて解決のヒントを見つけましょう。
家庭犬のしつけのレッスンは何をするのか?
犬のしつけ教室に興味はあるけれどいったいどんなことを教えてくれるの? しつけ教室がどんなところで何を教えてくれるのか分からないので二の足を踏んでいる飼い主さんはとても多いです。その結果ずるずると時間がだけが過ぎてしまい困りごとは悪化の一途…という飼い主さんのために「競技訓練目的ではないしつ...
お悩み相談:おトイレを失敗するようになった
飼い主さんがもっとも頑張って教える「しつけ」は、ずばり「トイレ・トレーニング」ですが、成長のステージに応じた教え方と対策が必要です。 子犬のときはトイレシートで上手にオシッコしていたのに、最近は家じゅうあちこちでオシッコをするようになってしまいました… ワンちゃんのプロフィール犬種:ヨー...
LINEでSuzyに質問!
この記事を読んでもっと知りたいことや疑問が沸いてきたら、以下のページからLINEのお友達登録のうえチャットでSuzyにご質問ください。
教えて!Suzy!!
Suzyに聞きたい! 犬のしつけ情報を探してインターネットをしていてこのサイトにたどり着き、いろいろな記事を読んでみて、もっと知りたいと思うことがあったかもしれません。そんなときは、LINEお友達登録のうえ、チャットでご質問をお送りください。 質問受付中 誰かが知りたいと思っていること...