当サイトではページの一部において、アフィリエイト広告を利用しています

【募集中】
保護犬預かり宅

「うちの子」として犬を迎えるばあい飼養には「その子の一生」を看取る責任が伴います。

そのため、好きだからこそ自身の年齢や状況を考えて本当は大好きな「犬」と暮らすことを諦めている方も少なくありません。

しかし、そのような方が「犬との暮らし」を実現しながら社会貢献できる手段として「保護犬の預かり」があります。

保護犬の「預かりさん」とは

不要犬」として保健所に収容された「収容犬」はそのまま新しい飼い主につながることは難しいのが現状です。

保健所と提携している保護団体が新しく飼い主を見つけることを条件に収容施設から引き出して新しい飼い主を待つ「保護犬」となります。

さまざまな過去をもつ保護犬たちは一般の家庭に馴染むために助走期間が必要です。

新しい飼い主(ずっとのおうち)が見つかるまで「代理飼い主」として日々のお世話をしたり譲渡会場に連れて行ったりするボランティアのことを「預かりボランティア」や「預かりさん」と呼びます。

つぶやき英語では、“Foster Family”と呼びます。翻訳ソフトにかけると「里親」と訳されてしまいますが正しくは「預かり」のことなのです。

シェルター方式の保護団体

保護団体というとシェルターと呼ばれる飼養施設をもち、その中に多くの犬たちを抱えているイメージをもっているかもしれません。

つぶやき坂上忍の「さかがみ家」がそうですね。

シェルター方式で運営される保護団体には以下のような特徴があり、預かりボランティアはいません(代わりにシェルターへ来て清掃や給餌をするボランティアがあります)。

メリット

  • 少ない人数で多くの犬をまとめて世話することが可能
  • 犬同士を交流させることで犬社会を学ばせることが可能

デメリット

  • 大規模な施設を運営して経営困難に陥るとあっという間に「多頭飼育崩壊」となる
  • 1頭ずつの世話にかけられる時間が少なく人馴れが進みにくい
  • 一般家庭や外部環境に慣れていないため譲渡後は家庭環境に慣れるまで苦労することがある(脱走など)
つぶやきとくにここ数年100頭近くの犬猫を抱える大規模施設の保護団体による多頭飼育崩壊が問題になっており施設をもち多数の犬を抱え込むことはリスクと考えられるようになってきました(もちろん「さかがみ家」はつぶれないと思いますが)。

家庭で預かる保護団体

しかし、必ずしもそのような形態で運営されている保護団体ばかりではありません。

犬たちを一般の家庭に預かってもらい普通の家庭で暮らしながら人間の家庭に慣らすこととと並行して新しい飼い主探しをするスタイルを採用しているところも多いです。

つぶやきメジャーな団体では「いぬ助け」さんなどが該当します。

メリット

  • 施設をもたないことから必要以上に犬を抱え込むことが不可能なため「大規模な」飼育崩壊を起こすことはない
  • 譲渡後に里親と経験する生活上のさまざまなことを預かり宅での生活ですでに経験済みであることが多く譲渡後に早く家庭に馴染みやすい

デメリット

  • 保護犬の預かりを引き受けてくれる家がまだまだ少ないため受け入れられる頭数が限られてしまう
  • 各家庭にいる保護犬の状況が本部から見えにくく規模が大きくなると管理が行き届かなくなる恐れもある(預かり宅でのネグレクト)

ハイブリッド方式の団体も

上記の「シェルター」と「預かり」の各方式のデメリットを相殺するハイブリッド方式を採用している保護団体も少なくありません。

シェルターで医療と基本的人馴れを済ませてから家庭へ

保護直後はシェルターで健康チェックや避妊去勢手術を済ませ抱っこやお散歩などの基本的なトレーニングをしながら性格傾向を分析したうえで環境がマッチする預かり宅に送り出すというスタイルです。

この方法であれば環境の変化が段階的になるため犬がスムーズに預かり宅の環境に慣れていきやすく預かる側も受け入れやすいというメリットがあります。

つぶやきこのハイブリッド方式のシェルターの役割を保健所が担おうと努力している自治体も増えているようです(殺処分ゼロを目標に掲げている県に多い)。

預かり宅募集

Suzyも2019年より縁あって沖縄・宮古島市の保健所にて捕獲された収容犬(収容期限の切れた抑留犬)の新しい飼い主探しのお手伝いをしています。

Suzy宅には現在「タラ氏」がうちの子として(働いて)いるため新たな保護犬を預かることができません。

しかし、預かりを引き受けてくださる方がいたらまたひとつの命を救うことができます

預かりをしていただく際は接し方や暮らし方のアドバイスなどのサポートを常時行います。

また、飼い主探しの窓口など譲渡にかんする雑務はすべてこちらで引き受けます。

つぶやき私のもっている犬にかんする知識と技能を、1頭でも多くの保護犬を新しい飼い主につなげることに役立てたいと思って活動しています。また、「飼い主が飼い方を誤ったことによって捨てられる命を1つでも減らすための活動」としてNPO法人PALにてしつけ教室のボランティア活動も行なっています。

預かりさんのお仕事

預かりさんには保護犬に対し、以下の5つのことをお願いします。

  1. 毎日のお世話を通じて「人への信頼」を養う
  2. 栄養のある食事と日々のお散歩で健康な身体づくりをする
  3. (できれば)毎日、写真をとってLINEでSuzyに送って頂く
  4. 譲渡会やお見合いがあれば会場まで預かっている保護犬を連れてくる
  5. パックウォークに連れてきてスタッフ犬として参加する

(1)と(2)については何も特別なことをするのではなく当たり前の飼い方をしていれば勝手にそうなることばかりです。

(3)についてはカイロスドッグトレーニングのインスタグラムに里親募集中の保護犬の日々の様子を投稿するため写真のご提供をお願いしています。

つぶやき写真を頻繁に公開できるほうが早く里親さんが見つかりやすいのです。

(4)と(5)についてはご都合がつくばあいのみで構いません(会場までの交通費とお茶代は自費となります)。

ご無理のない範囲でご協力を賜れますと幸いです。

以下の各種条件をお読みいただき「保護犬の預かりをしてみたい」と思われた方はお気軽にお問合せください。

条件:こんな人に向いています!

  • 先代のワンちゃんが亡くなって「次の子」は(まだ)考えられない方
  • 「我流」でなく当方のアドバイスを素直に受け入れて保護犬のしつけに取り組んでくださる方
  • 毎日、ひたすら犬と一緒にいてたくさん撫でてくださる方
  • LINEでのやり取りが可能な方
  • 「譲渡」と異なり年齢の上限はありません(おもに世話をする方は20歳以上)
  • 毎日お散歩できる健康な方
  • ファミリーでも単身者でも構いません
  • お留守番の時間が毎日6時間を超えないご家庭(たまに超える日があるのはOK)
  • 犬を飼った経験がなくても犬が大好きならOK(犬の扱い方は丁寧にご指導します)
  • 里親が決まった後になってから「手放さない」と言わないと約束してくれる方
  • 定期的にSuzyが訪問して飼育環境のチェックをすることを受け入れる方

居住エリア

Suzyが機動的に飼育のサポートに伺える範囲に限定させていただく都合から「預かりさん」は幕張ベイタウンの以下のいずれかのマンションにお住いの方限定とさせて頂きます。

  • マリンフォート
  • ビーチテラス
  • ブエナテラーサ
つぶやき預かって頂く保護犬は各マンションの規約に準じた大きさ・頭数の範囲とします。

費用分担

預かっていただく保護犬にかかる費用については下記のとおり一部ご負担をお願いしています。

ご負担いただくもの

  • ドッグフード(支給されることもあります)
  • ペットシーツ(支給されることもあります)
  • リード(貸与されることもあります)
  • ケージ・サークル(貸与されることもあります)
  • その他、犬と生活するために必要なもの(食器、ウンチ袋、オヤツ等)

当方で負担するもの

基本的に現物支給となります(通院は同行します)。

預かり希望の方へ

上記をお読みいただき保護犬の「預かり」をしてみたいと思われましたらLINEのお友だち登録をしていただき、チャットで以下のアンケートにご回答ください。

アンケート項目

A.預かり希望動機

  • Q1:預かりをしようと思ったご動機をお聞かせください。
  • Q2:どのような条件(サイズ、性別、性格等)であれば預かり可能ですか?

B.住まいに関する質問

  • Q3:ご住所
  • Q5:上記のご自宅ではペットの飼育が許可されていますか?(飼育規約のコピーをご用意ください)
  • Q6:事前に環境確認のため保護主が訪問することは可能ですか?

C.ご家族について

  • Q7:家族構成(年齢・性別)について教えてください(未就学児や要介護者等がいるかの確認です)
  • Q8:主にお世話をするのはどなたですか?

E.留守番について

  • Q9:毎日の留守番の時間はどのくらいになりますか?

F.お散歩について

Q11:お散歩に行ける頻度(回数・時間など)を教えてください(無理をせず正直にお答えください)

G.ペットの飼育について

  • Q12:これまでに犬の飼育経験はありますか?
  • Q13:先住ペットはいますか?(いる場合はその種類・年齢・性格を教えてください)

I.その他

  • Q14:LINEで近況報告(写真つき)をしていただけますか?(長くとも3日以上空けない)
  • Q15:そのほかに、気になることがあればご記入ください
LINEでSuzyに質問!

この記事を読んでもっと知りたいことや疑問が沸いてきたら以下のページからLINEのお友達登録のうえチャットでSuzyにご質問ください。

支援物資も受付中

Amazonほしい物リストを利用した支援物資の受付もしています。

ご支援お願いいたします。