基本情報
- 現在の所在地:千葉県 千葉市美浜区
- 種類:雑種(純粋な雑種)
- 年齢:成犬(推定5歳)
- 性別:メス(避妊手術済)
- サイズ:小型犬
- 出身地:沖縄県宮古島市(宮古保健所)
健康情報
- 伝染病予防接種:済(次回接種予定:2024年5月)
- 避妊手術:済
- フィラリア:陰性
- マイクロチップ:譲渡時に挿入
- 血液検査:問題なし
募集経緯
2020年04月19日にペットのおうちに掲載し、新しい飼い主のもとで暮らしていた「マイリー」です(募集番号:308110)。
2018年に宮古保健所が市内に設置した捕獲機に入ったマイリーは、2018年末に保健所から宮古島の民間シェルターに移りましたが、その後1年のあいだ、シェルターのスタッフも誰一人触ることができず、もちろん洗うことも首輪もつけることもできない状態でした。
2019年の大晦日にシェルターから引き出し、飛行機で千葉へ連れてきました。
家庭犬としてのトレーニングを重ねた結果、2カ月ほどで首輪とリードでのお散歩を楽しむようになり、お散歩後の足拭きや、爪切り、シャンプーなど必要なお手入れも受け入れるようになりました。
その後、2020年5月に里親が見つかり約2年間里親さんに大切に育てられ、少しずつ色々なことに興味を持ち、感情も表すようになってきました。
しかし、里親さんの経済的な事情により飼育が続けられなくなったことから、マイリーは保護主の元へ戻ってくることになりました。
決して、マイリーに落ち度があって戻された訳ではありません。
性格・特徴
性格は明るいほうではありませんが、暗いわけでもありません。知らない人や犬に対してはとても慎重です。お家の中ではイタズラもなくお留守番も上手にできます。
でも、さりげなく人の近くにいたいタイプで、構ってほしいけどうまく甘えられないツンデレ気質です。強いて言うなら柴犬に似ているかもしれません。
バセンジーを二回りくらい小さくしたような個性的なルックスで、成犬で7キロ程度とマンションでも飼える大きさです。
年齢なりの多少の歯の汚れはありますが健康状態は良好です。
ご飯もよく食べます。とにかくお散歩が大好きで、人とペースを合わせてトコトコといくらでも歩きます。筋肉ムキムキ女子です。
生活上必要なお手入れ(足ふき、爪切り、シャンプー、ブラッシング、歯磨き、投薬など)は、すべてやらせてくれますが、まだ、抱っこが苦手なため頑張って克服中です。
応募要項
- 単身者応募:不可
- 高齢者応募:不可
- 英語対応(Entries in English):英語での応募も可(Accepted)
*However, we will only give our shelter dogs to someone who will always take the dogs with them when they move.
その他、より詳細な募集要項は、以下のページをご参照ください。
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/06/1200-630-adoption-info.png)
保護犬と一口に言っても、年齢も性別も、大きさも人馴れ具合もさまざまで、それぞれに個性をもった犬たちです。里親希望者さまの家庭環境や飼育条件と、保護犬の性質を考慮して譲渡先を判断します。一度捨てられた経験をもつ保護犬が、二度と手放されることのないマッチングをしたいと考えております。 ...
応募方法
以下のいずれかの方法により、お申込みください。
- 『ペットのおうち』
- カイロスドッグトレーニングの公式LINEのお友達登録のうえ、チャットでお問い合わせ
ペットのおうちをご利用の方
ペットのおうちにアカウントをお持ちの方は、ペットのおうちよりお申込みください。
それ以外の方
カイロスドッグトレーニングのLINE公式アカウントのお友達登録後、チャットから以下のページに記載されているアンケート項目への回答とともに、お見合いの希望についてお知らせください。
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/06/1200-630-questionnaire.png)
飼い主募集中の保護犬を「うちの子」にしたいと思ったら実物の犬と面談をしていただきます。 お見合いの申し込み方法 里親さまへの譲渡条件と希望する保護犬のページをお読みいただき里親になるかどうかを家族全員でご検討ください。ご自身が譲渡条件に合致していて保護犬に直接会ってみたいと希望されるばあ...
保護犬の譲渡活動:関連ページ
以下のページも併せてお読みください。
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/06/1200-630-adoption-info.png)
保護犬と一口に言っても、年齢も性別も、大きさも人馴れ具合もさまざまで、それぞれに個性をもった犬たちです。里親希望者さまの家庭環境や飼育条件と、保護犬の性質を考慮して譲渡先を判断します。一度捨てられた経験をもつ保護犬が、二度と手放されることのないマッチングをしたいと考えております。 ...
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/06/1200-630-questionnaire.png)
飼い主募集中の保護犬を「うちの子」にしたいと思ったら実物の犬と面談をしていただきます。 お見合いの申し込み方法 里親さまへの譲渡条件と希望する保護犬のページをお読みいただき里親になるかどうかを家族全員でご検討ください。ご自身が譲渡条件に合致していて保護犬に直接会ってみたいと希望されるばあ...
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/10/1200-630-shopping.png)
保護犬の譲渡決定後は犬と暮らすにあたって必要となる物品のご用意をお願いします。準備が整いましたらご連絡ください。お届け日時の調整に移らせていただきます。 A.身につけるもの 譲渡した保護犬が二度と飼い主を失うことがないように以下のアイテムをご用意ください。 1.首輪 首輪の装...
![](https://kairosdog.info/wp-content/uploads/2023/06/1200-630-rescued-dogs-need-time.png)
保護犬が、新しい家庭で暮らし始めてから家族との生活に慣れるまでのあいだに示す心理・行動の一般的なプロセスを『3D・3W・3Mの法則』といいます。 ゆっくり、家族になっていく… 同じ犬は1匹としていません。家族に慣れるまでのプロセスには個人差がありますが、おおよそ以下のような変化を経ながら...